fc2ブログ

原子力事故の際の避難ではなく「移住」計画~米ケープコッド

福島放射能災害
05 /23 2014
Official Entergy-Commonwealth Nuclear Accident Plan for Cape Cod
エンタジー電力-連邦政府のケープコッド原子力事故時計画

pilgrim.jpg

Kurt Schwartz, Director of Massachusetts Emergency Management Agency, comments to the Barnstable County Regional Emergency Planning Committee on Oct. 3, 2012, Harwich Community Center
カート・シュウォーツ氏、マサチューセッツ州緊急管理機関長官のコメント 
2012年10月3日 ハーリッチ・コミュニティセンターにて

抜粋


I am not a scientist. So I m going to make some statements which are scientific conclusions.
私は科学者ではありません。なので科学的結論であることを述べようと思います。


I say that because as we approach nuclear preparedness planing, we assume for purposes of planning that there is going to be a release from Pilgrim.
原子力災害の備えを計画しているので、ピルグリム原発で放射能放出があるという前提の計画であるということを申し上げておきます。


I personally believe that it.... you know a release is a low probability event but it's a high consequence event. But for purposes of moving forward with planning let's just assume it's going to happen.
個人的に私が確信しているのは、ご存知の通り、放射能漏洩というのは可能性が低いものですが、結果が大きいものです。しかし、計画をするからには、それが起こるのだ、と考えましょう。


...within the 10 miles, we have evacuation plans. And they're built local, regional, state. So if we have a threatened or actual release of radiation we have a system to stand up emergency operation centers. We have a system to warn the public. and we have a system to evacuate. We have special plans around how to evacuate children out of schools and day care centers and camps and to move them to schools that are outside the EPZ(emergency planning zones). We have plans for how to direct cars to move out of the EPZ. We have bus routes that are designed where bus plans to pick up people who don't have their own transportation and how we get those people out of the EPZs. We have host centers outside the EPZ where we send people who don't have some place else to go. We have centers where we reunite parents and children. We have plans for how to distribute potassium iodide KI to people who may have been exposed to radiation during a release. So that all exists within the 10 miles. Now is the plans perfect?
10マイル(16km)以内には避難計画があります。自治体、地域、州のレベルで作られています。もし実際に放射能放出の恐れがある場合には、緊急対策センターを設置するシステムです。子どもたちを学校や幼稚園、キャンプからからどのように避難させ、避難計画地区の外の学校へ移動させるかについての特別計画があります。車を避難計画地区からどのように誘導するかの計画があります。自家用車を持たない人々をどのように避難計画地区から出すかについてのバスルートを考案しています。避難計画地区外にどこにも他に行くところがない人たちのための受け入れセンターがあります。両親と子どもを再会させるためのセンターもあります。放出中に被曝してしまう可能性のある人たちにどのようにヨウ素剤を配布するか計画されています。これは全て10マイル以内の計画です。この計画は完璧でしょうか?


Pilgrim-20M Map_1


No. We continue on a daily basis to tweek and sometimes upgrade our plans. We try to do it in partnership with the plants. Sometimes we work well with the plants on some issues and on some days we are butting heads with the plants. So it's not we I will tell you that we enjoy a pretty good relationship with the plant but we're not in bed with each other. Excuse the crude expression but you all know what I mean. And there are days when we push them and there are days when they push back on us. The plants fund........ the plants fund .....much of the planning work that takes place. They do that with direct payments to the communities and they do it with direct payments to the state emergency management agency.
いいえ。日々調整し、時には大幅に計画を更新し続けています。発電所と連携して計画しようと試みています。ある問題についてはうまくいきますし、頭をぶつけ合うこともあります。発電所とすごく良い関係を楽しんでいるということではなく、寝床を一緒にしているわけではありません。露骨な表現で失礼しました。しかしみなさん意味はお分かりでしょう。彼らに強く求める日もあれば、反撃される日もあります。発電所は。。。発電所の財源は。。計画するために多くのことがなされているのです。計画のために、直接自治体への支払いがあったり、州の緊急管理機関への支払いがあったりするのです。


That's what takes place within the 10 mile EPZ. I am well aware that if you fall outside of the 10 mile EPZ today, this is true not just just in Pilgrim but in most EPZs around the country, if you fall outside the 10 Mile EPZ you don't have the benefit, residents and communities, of any of that enhanced planning that takes place in sort of plant funded planning that takes place. If you did, we probably wouldn't be here today.
これが10マイル以内の避難計画地区で行われていることです。10マイル避難計画地区外にいる人たちは。。。これはピルグリム原発だけではなく、国内のほとんどの避難計画地区内だけのことではない、ということは事実です。もし10マイル避難計画地区外に住んでいるとしたら、住民やコミュニティにある種発電所の財源で強化されている計画からは、何の利益もありません。もし利益があるのであれば、わたしたちはおそらく今日、ここにいなくてよいでしょう。


So let me talk for a minute about why that circle is at 10 miles and not at, for example, 20 miles. When we think about and plan for a release of radiation from a plant, we think about two very distinct dangers. One is a danger of inhalation. Inhaling radioactive materials that are airborne. So I'm going to talk about inhalation danger. We also think about and worry about a different danger which is an ingestion danger. Ingesting items that have radioactivity on them typically because the radiation has fallen from the sky out of the air and we now have radioactive material that is on the grass and plants and hard surfaces, whatever.
では、10マイル圏ではない、例えば20マイル(32km)の場合についてお話しましょう。原発からの放射能放出の際の計画について考えるとき、2つの明瞭な危険について考察することになります。1つは吸入です。空中の放射性物質を吸い込むことです。吸入についての危険について後ほどお話しましょう。私たちはまた、異なった危険、摂取についても心配しなければなりません。空中に舞い、空から降ってきた放射能が草や植物、堅いものの表面や何やらについてしまっているので、放射性物質のついているそれらのものを摂取してしまう危険があるのです。


Rad4-1.jpg


And radioactivity may be ingested by eating the tomato out of the plant. It may be ingested by the cow that is grazing on the grass. It may be ingested by the child who plays in the grass and then puts his hand, her hand in their mouth but any way in which the radioactivity radioactive materials can get into your mouth and be ingested. So we have inhalation dangers by breathing in radioactivity and ingestion dangers by consuming them. The inhalation danger is the danger we plan for the most and it is the one that we have to respond to the quickest.
そして、放射性物質は、トマトを食べることで接収されるかもしれません。草を食べる牛が摂取するかもしれません。草で遊んでいる子どもが、触った手を口に入れることで摂取されるかもしれません。どんな形でも放射性物質が口の中にはいれば摂取されることになります。つまり、放射性物質を吸い込むことで吸入してしまう危険と、消費による摂取の危険があるのです。吸入による危険が計画を立てる上で最も危険で、最も迅速に対応しなければならないものだと考えています。


If you have a release of radioactivity from a plant into the air, our first focus as emergency planners is to mitigate the consequences of inhalation. Now this is where the 10 mile EPZ comes in. The question is when radioactivity is released here into the atmosphere how far will that radioactivity carry in the air and at what levels? We know that the radioactivity can carry, and we're going to talk about it in a few moments, radioactivity and radioactive materials can move and carry for many many miles and well beyond the 10 mile EPZ. We know that's going to happen if there is a significant release. It doesn't necessarily happen with a small release but we certainly plan for the radioactivity to extend many miles out from the plant and what direction it is going to move with the prevailing winds. So if you are on the Cape and there's a release and the wind is blowing to the south to the south/southeast to the southeast you know east southeast east........it is moving towards you.
原発から大気中に放射性物質の放出があった場合、緊急時計画を立てる者としてまず焦点を当てることは、吸入によって起こる結果を和らげることです。そこで、10マイル避難計画地域が出てくるのです。問題は、いつ、放射性物質がここで大気中に放出され、どのくらい空気中を運ばれ、どのくらいのレベルなのか、ということです。放射性物質が運ばれることは分かっていますし、すぐそのことについてお話しましょう。放射性物質は何マイルも移動し、運ばれ、10マイルの避難計画地域を軽く越えるでしょう。重大な放出があった場合は、そのようなことが起きることは分かっています。少量の放出ではそこまでにならないかもしれませんが、放射性物質が原発から何マイルまでにも及び、風向きによってどちらの方角に移動するののかということを確実に計画します。なので、もしあなたが岬にいるとして、放射能放出があり、風が南から南東に吹いていたら、あなたのほうに放射能が向かっているということです。


I have said to you that radioactivi...radioactive particles may carry many miles well beyond 10 miles from the site of the release but the key finding that the NRC bases this 10 mile zone on is that the levels of radioactivity drop fairly quickly and dramatically with both time and distance.
放射性。。放射性粒子は放出された現場から10マイルを軽く超えて運ばれるかもしれないと私は言いました。しかし、原子力規制委員会が10マイル地域を基本にするということのポイントは、時間的に、そして距離的にかなり早く、劇的に放射性物質が落ちるということです。


And the NRC studies supported by the studies that have taken place around Fukushima are that the radioactive levels..... radioactivity.... radio..... levels of radioactivity in the atmosphere diminish significantly and by about 6 miles those levels have dropped below the danger thresholds. Meaning that they do not present any immediate, imminent inhalation risk to the public.
福島周辺の場所で行われた研究によって支持されているその規制委員会の研究は、放射能レベル・・・放射性・・・レベル・・・大気中の放射能レベルが約6マイルごとにかなり減少し、危険だとされる敷居値以下に落ちるというものです。それは、住民にとって直ちに切迫した吸入による危険性がない、ということです。


Now I'm going to come back to ingestion risk and talk about 50 miles and what all of that means. But I am just talking about inhalation risk. So by 6 miles, the studies say the inhalation risk has dropped to a point where there is not a danger from inhalation poisoning. Now people ask the question, What happens if the wind is blowing at 40 miles an hour instead of 10 miles per hour? Because you know intuition would tell you, well, at 40 miles an hours it means it's going to get here much faster so that six mile thing doesn't make sense. Well, actually the science says that in the event of a release, the stronger the wind is blowing the safer we are. The wind, the stronger wind actually dissipates and diminishes the levels of radioactivity and that works to our favor.
まぁ、摂取による危険性について、50マイル(64km)についてはまたあとにしましょう。今は吸入の危険性について話しています。6マイル離れると、毒物の吸入の危険がなくなるところまで危険性が落ちるのだと、その研究には述べられています。こんな質問があるでしょう。もし、風が毎時19マイルではなく、毎時40マイル吹いていたら?直感で分かるでしょう、と。そうですね。毎時40マイルというのは、より早く放射能が到達するということで、6マイルというのは意味がありません。ところが、放出時、風が放射能レベルを分散し、減少させ、私たちには都合が良いのだと科学は示しています。


The fast, God forbid we have a release at Pilgrim, the best thing that can happen to us is it takes place in a northeaster where it is raining in sheets and the wind is blowing at 40 miles an hour because rain, snow, fog, and wind are our friends in terms of bringing down the levels of radioactivity in the atmosphere. So the NRC says that at about 6 miles, that's the critical point.
そんなことになっては欲しくないですが、ピルグリムで放射能放出があったとしたら、私たちにとって最善なのは、雨が激しく降り、毎時40マイルの北東の強風が吹いていることです。なぜならば、雨、雪、霧、そして風は、大気中の放射能レベルを下げてくれるという意味で、私たちの見方なのです。なので規制委員会は6マイルを重要なポイントとしています。

 雨は大気中の線量を下げても、その分地面に落ち、その土地を猛烈に汚染します・・・原子力事故の際は、摂取より、吸入を避けることを優先する、という究極の選択をしなければならない、ということですね・・・ソ連が、チェルノブイリからの被曝の緊急措置として、人工雨を人口の少ないところに降らせて落とした・・・というのは、そういう意味もあったのでしょうか。。。


The EPZ, the 10 miles, is meant to deal with the inhalation danger. Now if you're within..... if there is a release and you're within that area in which there is going to be an inhalation danger, meaning within 10 miles and is probably
less than 10 miles but we use 10 miles. If you're in the EPZ and there is a threatened or actual release, what do we do? What do we do as planners? What do we ask the public to do? What do we ask the public to prepare for?
10マイルの避難計画地区というのは、吸入による危険を考えている、ということです。放射能放出があった場合、あなたがその吸入の危険がある地区内にいた場合のことです。10マイル以内、そしておそらく10マイル以内ということで、私たちは10マイル、と言う言葉を使います。もしその避難計画地区以内にいて、実際に放射能放出に脅かされているとき、私たちが何をするのか?計画を立てるものとして何をするのか?住民に何を求めるのか?住民に何を準備するように求めるのか?


There are two ways to mitigate the inhalation risk. One is to get outside, get outta Dodge, which is to move outside of the EPZ and the other and that....that by far is the best course of action if time and circumstances allow so as when we exercise our nuclear preparedness plans with our local EPZ communities as the responsible I typically as the state director am the person who make the decision-do we evacuate or do we not evacuate? and I do that based on recommendations that come to me. But if we can safely move people out of the EPZ, that's the decision we make.
危険性を和らげるための2つの方法があります。1つは外に出る、すぐに立ち去る。つまり圏外にでること。そしてもう一つは、それは、もし時間と状況が許せば、はるかに、最善の行動ですが。。。なので、原子力災害への備えの計画を訓練を地元の避難計画圏内のコミュニティーとするときには、主に責任のある州の長官として決断を下すのです。避難するのか、しないか?そしてそれを自分の所に届く提言を元に行います。もし人々を圏外に安全に移動させられるのであれば、それが私下す決断です。


So if there appears to be a likelihood of release and time allows we call for an evacuation. Now typically we don't look at evacuating an entire EZP. We look at the direction the wind is blowing and we do plume modeling and we evacuate areas that are within or close to the plume. So if we had a due south wind blowing and the national weather service was saying it was blowing at 15 miles an hour to the south and there is no likelihood that in the next 6 hours that's going to do a 90/180 degree turn to the north, as we would be looking at evacuating areas to the south but not
necessarily to the north.
なので、放出の可能性があることが明らかになり、時間が許せば、わたしたちは避難を呼びかけます。ここで私は避難計画地区全体を見るのではありません。風向きを見て、プルームをモデル化し、プルーム内あるいは、その近くの人たちを非難させます。つまり、真南への風が吹き、気象庁が南へ時速15マイルの風が吹いていると言っていたら、その時から6時間で90度から180度風向きが変わり北に向くということはほぼありません。南の地域を避難させることは考えますが、北の地域は必ずしも考えないでしょう。


But our first, our preferred response it to evacuate. If evacuation is not possible, either you know and why might it not be the best course of action- well if there is already a release in progress you know if we...if we go from the point where we get the call at MEMA that there is an emergency at a plant, if we go from a emergency thing we'd been notified of an emergency to an actual release in a matter of an hour, I mean in a sort of worst caste scenario, like that there probably is not going to be time to evacuate people before the release.
しかし私たちが最優先する対応は、避難です。もし避難が不可能であったとしたら、なぜ避難が最善の策でないかもしれないかといえば。。。そうですね、それは、既に放出が進んでいて。。。マサチューセッツ州緊急管理機関にて原発の緊急事態の連絡を受けたとしたら、実際の放出が1時間以内だという緊急連絡を知らされたとしたら、ということです。つまり、ある種最悪のシナリオで、おそらく放出の前に人々を避難させる時間がないであろうということです。


And once there is a release we don't evacuate people into the release. The best course (inaudible) that's just exacerbating the situation so in that case, we go to a shelter in place order. We tell people get inside, close your doors, your windows, shut off your air conditioning, HVAC units, remain indoors. The science says that sheltering in place significantly mitigates the inhalation danger. Is it as good as evacuating?
そして、一度放出されれば、その中に人々を避難させることはしません。事態をただ悪化させるだけなので、その場合は屋内退避を発令します。住民には屋内にいて、ドア、窓を閉め、エアコン、空調を止め、室内に留まるように言います。科学的に、屋内退避は吸入の危険性をかなり和らげます。これが、避難と同じくらい良い方法でしょうか?


Obviously not, but those are the two very keys decisions that ultimately I as the director have to make if there is a release. Evacuate or shelter in place and we talk about evacuating out 10 miles in that immediate evacuation because what are we worried about?
明らかにそうではありません。しかし、これらが、放出の際に長官として決断する究極の2つの決断なのです。避難か屋内退避。では、心配だからという理由で、10マイル以上の場所にいる人をすぐに避難させるということでしょうか?


The imminent urgent danger is the inhalation risk. If you are outside of this ten miles, we are not thinking about asking you to evacuate. So if you are on Cape Cod, and there is a release from Pilgrim, there not a circumstance that I am aware of in which as the director of MEMA I am contemplating calling for an evacuation of the Cape when you are.. if you're in Sandwich and Bourne at the closest you are about 13 miles or so from Pilgrim and at the farthest, well, you know, depending on which way the wind is blowing you are many, many miles away. So let me repeat that. There is not a situation in which we would be contemplating calling for an immediate evacuation of the Cape in the event of a release because you are far enough away that you are not in the inhalation danger zone.Now is that the end of the story? No, it's not.
差し迫った危険は吸入のリスクです。もしこの10マイル外にいるのであれば、避難するようには言いません。つまり、もしケープコッドにいて、ピルグリムで放出があるとしたら、マサチューセッツ州緊急管理機関の長官として、わたしはケープコッドに避難を呼びかけることを考慮するような事態ではないと。。。サンドイッチ・ロードとボーン・ロードで、ピルグリムから一番近くともせいぜい13マイルかそこらですのですよね・・・風がどちらに吹いているかですが、あなた方は、何マイルも離れたところにいるのです。なので、繰り返しますと、放出があった場合、あなた方は十分離れていますので、吸入危険地区ではないことになります。それでは、これでおしまいでしょうか?いいえ、そうではありません。


I also said that there's an ingestion danger associated with the release. What happens over time depending on how long the release and how big the release we know that the radioactive particles are going to continue to move in the atmosphere and they may move for many miles before they settle on the ground or on surfaces on the ground.
放射能放出に伴い、摂取の危険があるとも話しました。時間とともに何が起こるかということは、放出がどのくらい続くのか、どのくらい大量なのかによるのであり、放射性粒子が大気の中を移動し続け、地面や地表にに付着するまでに何マイルも移動するかもしれないということはわかっています。


・・・So the danger isn't that you are breathing in radioactive materials but all of those materials are ultimately going to settle. There is a longer .... there is an ingestion danger that is a danger that comes from much longer term exposure.
なので、危険なのはもはや放射性物質を吸い込もうことではなく、それら全ての物質が付着するということなのです。長期に渡る摂取の危険であり、長期に渡り被曝することからの危険です。


capecod.jpg
ビデオ 12.22から

...It does not come from having been in there for an hour, two hours, three hours, a day. It comes from, but there is a very significant and deadly risk from long term ingestion of radioactive materials.
それは1、2時間、あるいは3時間、1日そこにいることからの危険ではなく、放射性物質を長期に渡り摂取するという著しく、恐ろしい危険があるのです。


So, if this were our incident, what would we have done as the state? In the immediate hours we would have worked to evacuate people that were within 10 miles to minimize the inhalation risk. Over the next number of days, we would have mapped this area and once we had identified this area we would then issue a relocation order and order anyone within this area to leave the area. And we would enforce that order.
なので、もし自分たちの所で事故が起こったとしたら、州として何をするべきでしょう? 事故後すぐには、吸入によるリスクを最小限にするために10マイル圏内の人々を避難させます。それから数日間は、放射能汚染を地図に起こし、地域を定めたら移住勧告を出し、その地区にいる人皆に立ち退きを命じます。


This is not an evacuation. An evacuation is an emergency quick get out of town order which says get in your car and get the hell out of town because there is an imminent danger. This is not an evacuation. This is a relocation. It is not urgent. We have the time to plan it and what we did in this drill and what we would do in real life is identify all the roads and major roads. We will work with local and state police and the depart of transportation. We would seal off all the roads in and out.
これは強制命令です。避難ではありません。避難とは、緊迫した危険があるので車に乗り込み町を急いででるという緊急事態のことです。今話しているのは避難ではありません。移住なのです。緊急ではありません。計画する時間があり、訓練ですること、実生活でするであろうことは、全ての道、幹線道路を見極めるということです。地元と州の警察、交通部と協力します。出入りする道を封鎖するでしょう。


We would send people into these areas with protective clothing and help everybody relocate out. We would move animals and anything living we would move out. And the unfortunate reality which is what Fukushima faces today, is that this area may well be closed to anyone for years to come.
私たちは、これらの地域に防護服を来た人を送り込み、全員を移住する手伝いをさせます。動物や可能な全ての生き物を移動させます。そして、福島が今直面している不運な現実は、これから何年もの間、この地域が閉鎖されるだろう、ということなのです。

---------------------------------------------------------

人間の習性として、放射能が放出されている場合には、遠い親戚や、行くあてのあるところに逃げようとするものだけれど、それでは吸入という緊急性の危険のある10マイル圏内の人が逃げられなくなるので、道を閉鎖し、10マイル外の人が外に出れなくする、というのが、計画なのだそうです。(原文12ページ)


再稼動するのであれば、

このような考えることもおぞましい計画を


全ての人が理解し、納得しなければなりません。


大飯原発3,4号機差止判決文には、

そのことの意味が詰まっています。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Blue Dolphine

ボア君 25歳
(いのしし年生まれ)
ラビ君 21歳
(うさぎ年生まれ)
エリー 11歳 去
(ラブラドール犬 ♀)
ステラ 1歳
(ラブxホワイトジャーマンシェパード♀)

と連れ合いに、そして周りの全ての人たちから日々幸せをもらっている母です。

バンクーバー近郊が自分のライフスタイルを実現する場所だと考えている方、できる範囲でお手伝いします。遠慮なくご連絡ください。




にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 介護ブログ 親の同居介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村